************************
毎月5日、15日、25日は工房販売の日♪
工房販売日は11時~18時オープン。
ケーキがなくなり次第終了とさせていただきます。
************************
「ふくしまのもの」
いろいろ書かなきゃいけないことが溜まってますが取り急ぎ・・・。
このブログではもうすっかりおなじみの尾賀商店さんでは今、
福島県会津若松市のギャラリーひと粒さんの「ふくしまのもの」が開催されています。
ひと粒さんには今年の2月にバレンタインデーの企画でお世話になりました。
もっと前、2011年12月の「咲sacra楽からのおくりもの」で
お菓子を少し置かせていただいたのが最初でした。
このご縁がきっかけで 今年の2月の企画にお声を掛けていただいたのでした。
そのひと粒さんが滋賀に来られる。
それも、福島の素敵な作品とともに。
これは行かねば~!と 勇んで(?)行ってきました。
たくさん写真を撮らせていただいたので少しご紹介。












震災のあと、一時的に福島から滋賀へ来られたひと粒さん。
その時に尾賀商店で福島のものを展示されたのがきっかけで
咲sacra楽さんとの繋がりができたそうです。
その後 咲sacra楽さんは二度、福島のひと粒さんで展示をされています。
ひと粒さんが尾賀商店で展示をされるのは二回目。
ひと粒さんセレクトの、福島の素敵な 本当に素敵な作品が所狭しと並んでいました。
書きたいことがたくさんあるけど 頭の中で文章がまとまらない。
震災のこと。
デリケートな部分が多すぎて私の薄っぺらい言葉で書いていいものかどうかも
めちゃくちゃ考えてしまう。
とにかく 福島でものづくりをされている方の心のこもった作品を
たくさんの方に見て、手に取っていただきたいなと。
きっと心をくすぐられるものに出会えるはずです!
ぜひ!!
5月1日(水)まで開催です。
読んでいただきたい ひと粒さんのブログ→☆と
咲sacra楽 翠さんのブログ→☆
このブログではもうすっかりおなじみの尾賀商店さんでは今、
福島県会津若松市のギャラリーひと粒さんの「ふくしまのもの」が開催されています。
ひと粒さんには今年の2月にバレンタインデーの企画でお世話になりました。
もっと前、2011年12月の「咲sacra楽からのおくりもの」で
お菓子を少し置かせていただいたのが最初でした。
このご縁がきっかけで 今年の2月の企画にお声を掛けていただいたのでした。
そのひと粒さんが滋賀に来られる。
それも、福島の素敵な作品とともに。
これは行かねば~!と 勇んで(?)行ってきました。
たくさん写真を撮らせていただいたので少しご紹介。












震災のあと、一時的に福島から滋賀へ来られたひと粒さん。
その時に尾賀商店で福島のものを展示されたのがきっかけで
咲sacra楽さんとの繋がりができたそうです。
その後 咲sacra楽さんは二度、福島のひと粒さんで展示をされています。
ひと粒さんが尾賀商店で展示をされるのは二回目。
ひと粒さんセレクトの、福島の素敵な 本当に素敵な作品が所狭しと並んでいました。
書きたいことがたくさんあるけど 頭の中で文章がまとまらない。
震災のこと。
デリケートな部分が多すぎて私の薄っぺらい言葉で書いていいものかどうかも
めちゃくちゃ考えてしまう。
とにかく 福島でものづくりをされている方の心のこもった作品を
たくさんの方に見て、手に取っていただきたいなと。
きっと心をくすぐられるものに出会えるはずです!
ぜひ!!
5月1日(水)まで開催です。
読んでいただきたい ひと粒さんのブログ→☆と
咲sacra楽 翠さんのブログ→☆
Posted by
niconico
at
05:07
明日、さくらまつり。
今日はいいお天気でしたね。
尾賀商店のさくらまつり、とっても賑わってたようです。
私も行きたかったなぁ~
今日の出店者さん、お疲れさまでした
明日もお天気良さそうです♪
気温も今日より高くなる様子・・・。
ぜひぜひ明日も尾賀商店にお立ち寄りくださいね\(^o^)/
お菓子の紹介、もう少し。

抹茶みるくぷりん。
桜のゼリーと2層になってます。
わかりにくいかもしれませんが、桜のゼリーはほんのりピンク色です。

横から見た方がわかりやすいかな?
つるんとした舌触りの抹茶みるくぷりん、最高ですよ♪

みるくぷりん。with イチゴソース♪
別添えのイチゴソースをかけて召し上がってください。
これ!
ハマります\(^o^)/
2つとも 今日 他の作業をしながら思い付いたもの
多分大丈夫と思うけど・・・
明日の朝 しっかり固まってたら持って行きますね

こちらの2つは
会場で召し上がっていただける方のみの販売とさせていただく予定です。
申し訳ありませんが どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
他にもいろいろご用意させていただきます。
ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
私も目一杯楽しみたいと思います

さくらまつり
4月14日(日)11:00~17:00
尾賀商店
近江八幡市永原町中12
0748-32-5567
※当日は大変混雑が予想されます。
駐車スペースには限りがございますので、
お乗り合わせ または公共交通機関をご利用いただければ幸いです。
どうぞご協力お願いいたします。
尾賀商店のさくらまつり、とっても賑わってたようです。
私も行きたかったなぁ~

今日の出店者さん、お疲れさまでした

明日もお天気良さそうです♪
気温も今日より高くなる様子・・・。
ぜひぜひ明日も尾賀商店にお立ち寄りくださいね\(^o^)/
お菓子の紹介、もう少し。

抹茶みるくぷりん。
桜のゼリーと2層になってます。
わかりにくいかもしれませんが、桜のゼリーはほんのりピンク色です。

横から見た方がわかりやすいかな?
つるんとした舌触りの抹茶みるくぷりん、最高ですよ♪

みるくぷりん。with イチゴソース♪
別添えのイチゴソースをかけて召し上がってください。
これ!
ハマります\(^o^)/
2つとも 今日 他の作業をしながら思い付いたもの

多分大丈夫と思うけど・・・
明日の朝 しっかり固まってたら持って行きますね


こちらの2つは
会場で召し上がっていただける方のみの販売とさせていただく予定です。
申し訳ありませんが どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
他にもいろいろご用意させていただきます。
ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
私も目一杯楽しみたいと思います


さくらまつり
4月14日(日)11:00~17:00
尾賀商店
近江八幡市永原町中12
0748-32-5567
※当日は大変混雑が予想されます。
駐車スペースには限りがございますので、
お乗り合わせ または公共交通機関をご利用いただければ幸いです。
どうぞご協力お願いいたします。
さくらまつり~♪
早朝から大きな地震がありましたね。
今のところ大きな被害はないようですが・・・
今後も余震が心配されるようなので どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
さて いよいよ今日、明日と
尾賀商店倉庫でさくらまつりが開催されます
Nico*niCo*の出店は明日ですよ〜お間違えのないように
でも今日の出店者さんもほんとに気になる方ばかり!!
ぜひ今日、明日と続けて足をお運びください(笑)
明日持って行くお菓子を少しご紹介。

さくらのパウンドケーキ。
なんたって さくらまつり。
やっぱり桜のお菓子も用意しないとね〜
とてもしっとりしたバターケーキです。

フロランタン。
こちらのお菓子はもう定番ですが、
ほんとにたくさんの方に愛してもらっているお菓子です
私も大好きなお菓子です。
それからこちら。

昨日の読売新聞しが県民情報の中でさくらまつりの紹介が載っていたんですが
使われていた写真がなんとNico*niCo*のメレンゲ菓子
こちらもお持ちしますよ〜。
桜の形をしていますが、味はイチゴ味です
他にもたくさんご用意しています。
もちろん人気のシフォンケーキも。
それから いつもと少し違うお菓子も持って行こうかな・・・と考え中☆
ぜひ近江八幡 尾賀商店へ足をお運びくださいね〜♪
お待ちしております。
4月13日(土)、14日(日) 11:00〜17:00
さくらまつり
尾賀商店 倉庫
近江八幡市永原町中12
0748−32−5567
※当日は大変混雑が予想されます。
駐車スペースには限りがございますので、お乗り合わせ または公共交通機関をご利用いただければ幸いです。
どうぞご協力お願いいたします。
今のところ大きな被害はないようですが・・・
今後も余震が心配されるようなので どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
さて いよいよ今日、明日と
尾賀商店倉庫でさくらまつりが開催されます

Nico*niCo*の出店は明日ですよ〜お間違えのないように

でも今日の出店者さんもほんとに気になる方ばかり!!
ぜひ今日、明日と続けて足をお運びください(笑)
明日持って行くお菓子を少しご紹介。

さくらのパウンドケーキ。
なんたって さくらまつり。
やっぱり桜のお菓子も用意しないとね〜

とてもしっとりしたバターケーキです。

フロランタン。
こちらのお菓子はもう定番ですが、
ほんとにたくさんの方に愛してもらっているお菓子です

私も大好きなお菓子です。
それからこちら。

昨日の読売新聞しが県民情報の中でさくらまつりの紹介が載っていたんですが
使われていた写真がなんとNico*niCo*のメレンゲ菓子

こちらもお持ちしますよ〜。
桜の形をしていますが、味はイチゴ味です

他にもたくさんご用意しています。
もちろん人気のシフォンケーキも。
それから いつもと少し違うお菓子も持って行こうかな・・・と考え中☆
ぜひ近江八幡 尾賀商店へ足をお運びくださいね〜♪
お待ちしております。
4月13日(土)、14日(日) 11:00〜17:00
さくらまつり
尾賀商店 倉庫
近江八幡市永原町中12
0748−32−5567
※当日は大変混雑が予想されます。
駐車スペースには限りがございますので、お乗り合わせ または公共交通機関をご利用いただければ幸いです。
どうぞご協力お願いいたします。
満開 海津大崎 桜
昨日の早朝、満開を迎えた海津大崎に行ってきました

早朝の海津大崎に行くのは3年ぶり?

いや、4年ぶり?
なんか忘れたけど、とりあえずめっちゃ久しぶりです。

昨日の朝は冷え込んで、たまに太陽が雲に隠れたりもしたけど
満開の桜はとても綺麗でした。
青空も広がってくれた
うれし。

ここの桜はほんとに綺麗!
何といっても 琵琶湖&桜の組み合わせはやっぱり最高です。

ずーーーっと桜並木が続きます。
桜のトンネルは圧巻。
(写真撮れず
)

いろんな所で桜を見るけど、
ここの桜はやっぱり見応えがあります

昨日も、早朝にもかかわらず他府県からの車がたくさん停まっていました。
三脚を持った(年配の)カメラ女子もたくさん!!
私も近い将来そんな風になってるかも(笑)

海津大崎の桜、今がほんとに見頃です!
今週初めは、「週末まで持つかな?」と思ったけど
ここのところの寒さのおかげで(?)
週末までバッチリお花見が楽しめそうです♪
明日、あさってはきっとたくさんのお花見客でごった返すんやろうな~(汗)
交通規制などもありますので 時間に余裕を持って安全運転でお出かけくださいね♪
たくさんの人に 海津の桜 堪能してほしいな~☆
交通規制など
詳しくはこちら→高島市観光情報をご覧ください♪


早朝の海津大崎に行くのは3年ぶり?

いや、4年ぶり?
なんか忘れたけど、とりあえずめっちゃ久しぶりです。

昨日の朝は冷え込んで、たまに太陽が雲に隠れたりもしたけど
満開の桜はとても綺麗でした。
青空も広がってくれた

うれし。

ここの桜はほんとに綺麗!
何といっても 琵琶湖&桜の組み合わせはやっぱり最高です。

ずーーーっと桜並木が続きます。
桜のトンネルは圧巻。
(写真撮れず


いろんな所で桜を見るけど、
ここの桜はやっぱり見応えがあります


昨日も、早朝にもかかわらず他府県からの車がたくさん停まっていました。
三脚を持った(年配の)カメラ女子もたくさん!!
私も近い将来そんな風になってるかも(笑)

海津大崎の桜、今がほんとに見頃です!
今週初めは、「週末まで持つかな?」と思ったけど
ここのところの寒さのおかげで(?)
週末までバッチリお花見が楽しめそうです♪
明日、あさってはきっとたくさんのお花見客でごった返すんやろうな~(汗)
交通規制などもありますので 時間に余裕を持って安全運転でお出かけくださいね♪
たくさんの人に 海津の桜 堪能してほしいな~☆
交通規制など
詳しくはこちら→高島市観光情報をご覧ください♪
今週末はさくらまつり

高島の桜も数日前から見頃を迎えました。
今はあちこちで満開の桜が見られます

車を運転していると いろんな所で桜のピンク色が見られて・・・♪
ついつい見とれてしまい 車の運転も危なっかしくなってしまいます


今週末 4月13日(土)、14日(日)は
近江八幡市にある尾賀商店さんで 咲sacra楽さん主催のさくらまつりが開催されます。
菓子工房Nico*niCo*は14日 日曜日に参加させていただきます。
どちらの日も魅力的な出店者さんばかり!!
私も13日、遊びに行きたい~

(準備があるから行けない~


ご縁があって参加させていただくようになったさくらまつりも
今年で4回目になりました。
思い入れのある大切なイベントです。
今年は桜の開花が早く、八幡堀の桜も散ってしまうのでは!?と心配されましたが
何とか週末まで頑張ってくれそうな感じ・・・らしいです

昨日は冬に戻ったような寒さでしたが 週末は暖かくなるようです。
八幡堀ではお祭りも開催されるようですし、
最後のお花見とともに 尾賀商店にもお立ち寄りいただけると嬉しいです


スタッフのみなさんも準備を頑張っておられるようです。
私も年に一度のおまつりに花を添えられるように 楽しく準備をしたいと思います

たくさんの素敵な出会いがありますように☆
さくらまつり2013
4月13日(土)14日(日)11:00~17:00
尾賀商店倉庫にて
近江八幡市永原町中12
0748-32-5567
注: さくらまつり、混雑が予想されます(た、多分・・・)
尾賀商店駐車場は限られておりますので
公共交通機関でのご来店よろしくお願いします。
ご迷惑をおかけいたします。
↑
咲楽の翠さんのブログより引用。
尾賀商店での一日♪
さて、立て続けに。
31日は尾賀商店でお菓子の販売をさせていただきました。
いつも仲良くしていただいている、フェルビンデンさんとご一緒させていただきました。
尾賀商店ideaでは 『桜の展』が開催されていて
その空間をお借りしての販売になりました。
桜の絵、版画、切り絵の展示ということで
私も桜のお菓子を・・・と
さくらのスノーボールや桜の形をしたいちご味のメレンゲなどを持って行きました。
と・・・写真を載せたいのですが 実はパソコンが壊れてしまいまして(><)
ウンともスンとも言わない状態になってしまい、メンテナンスに・・・(ToT)
果たして無事に帰ってくるのでしょうか?
ということで写真が取り込めず写真がありませんが、
とにかく春らしいな~というお菓子を何点か持って行きました。
わざわざ尾賀商店まで足を運んでくださった方や
はじめましての方もたくさん。
お忙しい中時間を作って来てくださった方。
ありがとうございました。
いつもと違う場所での出店はやはり緊張しますが
この日はフェルビンデンさんも一緒だったのでとても心強かったです。
お菓子を手に取ってくださったみなさん 本当にありがとうございました。
直前の告知だったにも関わらずチェックして来てくださり
本当に嬉しかったです。
お世話になった尾賀商店のみなさん
ご一緒してくださったフェルビンデンさん
ありがとうございました。
とても楽しい1日でした。
尾賀商店では4月13、14日に毎年恒例のさくらまつりが開催されます。
今年も声を掛けていただき、14日(日)に参加させていただくことになりました。
たくさんの素敵な作家さんたちが集まられます。
私自身もとても楽しみです。
ぜひ遊びにいらしてくださいませ♪
31日は尾賀商店でお菓子の販売をさせていただきました。
いつも仲良くしていただいている、フェルビンデンさんとご一緒させていただきました。
尾賀商店ideaでは 『桜の展』が開催されていて
その空間をお借りしての販売になりました。
桜の絵、版画、切り絵の展示ということで
私も桜のお菓子を・・・と
さくらのスノーボールや桜の形をしたいちご味のメレンゲなどを持って行きました。
と・・・写真を載せたいのですが 実はパソコンが壊れてしまいまして(><)
ウンともスンとも言わない状態になってしまい、メンテナンスに・・・(ToT)
果たして無事に帰ってくるのでしょうか?
ということで写真が取り込めず写真がありませんが、
とにかく春らしいな~というお菓子を何点か持って行きました。
わざわざ尾賀商店まで足を運んでくださった方や
はじめましての方もたくさん。
お忙しい中時間を作って来てくださった方。
ありがとうございました。
いつもと違う場所での出店はやはり緊張しますが
この日はフェルビンデンさんも一緒だったのでとても心強かったです。
お菓子を手に取ってくださったみなさん 本当にありがとうございました。
直前の告知だったにも関わらずチェックして来てくださり
本当に嬉しかったです。
お世話になった尾賀商店のみなさん
ご一緒してくださったフェルビンデンさん
ありがとうございました。
とても楽しい1日でした。
尾賀商店では4月13、14日に毎年恒例のさくらまつりが開催されます。
今年も声を掛けていただき、14日(日)に参加させていただくことになりました。
たくさんの素敵な作家さんたちが集まられます。
私自身もとても楽しみです。
ぜひ遊びにいらしてくださいませ♪
ありがとうございました
3月の工房販売、お越しくださったみなさん
ありがとうございました!
いつもは工房販売の前日にはブログでお知らせしていたんですが
先日はバタバタしていて記事が上げられず・・・。
すると、当日の朝に友達から
「今日工房販売しないの?」とメールがf(^_^;
「バタバタしてて記事を上げられなかった」という内容の返事をすると、
「じゃぁ私が代わりに宣伝しとくわ!」と心強い言葉を(T_T)ありがたや〜。
朝からバタバタ接客していると、知り合いの方が来てくださり
「看板出てないやん」とご指摘くださり・・・
「出しとくわ」と、表に出してくださったり(T_T)ほんまにありがたや〜。。
いろんな方に支えていただいているんだなぁと改めて思います。
本当に感謝です。
ありがとうございます。
3月は工房販売の日数が多かったからか
春休みに入ったからか
販売日はわりとお客さんの流れも穏やかでゆる〜い時間が流れていました。
そこに 専門学校で一緒に学んだ友達が!!
車で片道2時間以上もかけて来てくれました(T_T)
めっちゃビックリしたけど、めちゃくちゃ嬉しかった〜(*^^*)
私が知ってる限り、今もケーキ屋で働いてる専門の時の友達は(女性で)彼女だけかな。
『ケーキ屋あるある話』に花が咲き、とても楽しい時間でした♪
遠くから来てくれてありがとう(*^^*)
そんな一日でした。
本当にありがとうございました!!
ありがとうございました!
いつもは工房販売の前日にはブログでお知らせしていたんですが
先日はバタバタしていて記事が上げられず・・・。
すると、当日の朝に友達から
「今日工房販売しないの?」とメールがf(^_^;
「バタバタしてて記事を上げられなかった」という内容の返事をすると、
「じゃぁ私が代わりに宣伝しとくわ!」と心強い言葉を(T_T)ありがたや〜。
朝からバタバタ接客していると、知り合いの方が来てくださり
「看板出てないやん」とご指摘くださり・・・
「出しとくわ」と、表に出してくださったり(T_T)ほんまにありがたや〜。。
いろんな方に支えていただいているんだなぁと改めて思います。
本当に感謝です。
ありがとうございます。
3月は工房販売の日数が多かったからか
春休みに入ったからか
販売日はわりとお客さんの流れも穏やかでゆる〜い時間が流れていました。
そこに 専門学校で一緒に学んだ友達が!!
車で片道2時間以上もかけて来てくれました(T_T)
めっちゃビックリしたけど、めちゃくちゃ嬉しかった〜(*^^*)
私が知ってる限り、今もケーキ屋で働いてる専門の時の友達は(女性で)彼女だけかな。
『ケーキ屋あるある話』に花が咲き、とても楽しい時間でした♪
遠くから来てくれてありがとう(*^^*)
そんな一日でした。
本当にありがとうございました!!
Posted by
niconico
at
14:15